過去の記事一覧 |
Ultrabook(ウルトラブック)とは、CPUで有名なインテルが提唱した、薄型軽量ノートパソコンのカテゴリです。インテルにより多角的な視点からUltrabookとするノートブックを定義しています。
※薄さと軽さだけが要件ではありません。デザイン、性能、応答性、更にはセキュリティー機能もUltrabookの要件にされています。よって各PCメーカーがUltrabookと勝手に定められる訳ではなく、インテルの定めた要件に合致したものだけがUltrabookと認められます。
Ultrabookの要件は技術の進歩に応じて日々改定されています。世代によってUltrabookの要件は異なります。
以下に世代ごとの要件を示します。
・CPU:第2世代Core iシリーズプロセッサ(Sandy Bridge)の超低電圧版を搭載
・厚さ:14型以上の場合21mm以下/14型未満の場合18mm以下
・バッテリー駆動時間:5時間以上、8時間以上奨励
・復帰:Intel Rapid Start Technologyなどの実装による、ハイバネーション状態からの7秒以内の復帰
・Wi-Fi:搭載必須
・セキュリティー:Intel Anti-Theft Technology・Intel Identity Protection Technologyの搭載
第1世代の要件に加えて以下の要件を満たすもの
・CPU:第3世代Core iシリーズプロセッサ(Ivy Bridge)の超低電圧版を搭載
・厚さ:14型以上の場合は21mm以下/14型未満の場合は18mm以下/コンバーチブル型の場合は23mm以下。
・Intel Smart Connect Technologyの搭載※Intel Smart Connect Technology(インテルスマート・コネクト・テクノロジー)とは、パソコンがスリープの状態になっても決まった時間に起動し、電子メールといったアプリケーションが定期的に更新するように設定できます。
・インターフェース:USB 3.0または、Thunderbolt端子の搭載
・ストレージ:最低80MB/sのストレージ読み取り性能
第2世代の要件に加えて以下の要件を満たすもの
・CPU:第4世代Core iシリーズプロセッサ(Haswell)のUシリーズ・Yシリーズを搭載
・厚さ:上限を23mm以下へと緩和・統一
・バッテリー駆動時間:動画(HD画質)の連続再生6時間以上およびWindows 8のアイドル状態維持9時間以上のバッテリー性能。
・復帰:ハイバネーション状態からの3秒以内の復帰
・タッチパネル:マルチタッチ対応ディスプレイ必須
・音声認識機能:搭載必須
・その他:Intel Wireless Display(WiDi)機能の搭載